2019-01-01から1年間の記事一覧

今さら聞けない“社会関係資本”の話

どもども。青木です。 さてさて、思えばこれまでさらっとしかしてこなかった、社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)について書こうと思います。 コミュニティ、コミュニティと言っているのですが、より上位概念の社会関係資本という言葉があります。 教科書…

ニューオーリンズに学ぶ災害復興における起業家エコシステムの役割

どもども。青木です。 いきなりですが、もう青木この本大好き。 www.minervashobo.co.jp 誰か全巻揃えで買ってくれください。 さて、この本に関連したブログが4,5本あるのですがそのうちの1本であります。 本書で紹介されている中に地域経済と社会起業につい…

企業内コミュニティマネージャーとオープンイノベーション

どもども。青木です。 ここ3ヶ月くらい 青「企業にもコミュニティマネージャーが必要な世界が来ると思うんスよねー。なんとなく。」 人「…(゚Д゚)ハァ?」 というやり取りが何度かあったのですが、このへんの学術研究を発見したのでシェアします。 そもそもなんで…

アメリカでのコミュニティマネジャーの仕事の定義

どもども。青木です。 funky jumpでの様々な活動を通して多くのコミュニティマネジャーとお会いさせていただいているのですが、その中で「コミュニティマネジャーの仕事ってふわっとしていて定義がまだなされていないよね」という意見によく出会います。 ま…

地方発スタートアップの勝ち筋は“エコシステムづくり"にあり

どもども。青木です。 先日Talk your willが仙台で開催されまして(オーガナイザーであるPALLETのあきこさん、ありがとうございました!)登壇させていただきました。 その中で、地方のスタートアップで勝ち筋とは、みたいな話しになったので共有したいと思い…

わりと覚悟して仙台で起業したのにとってもチャレンジングな街になってた件

どもども。青木です。 仙台で起業してはや2ヶ月が経ちました。このあたりで仙台での起業してよかったことがいくつかあったのでまとめておこうと思います。 ■補助金や制度的サポート面でまず東京には敵わない。 まずはじめに補助金をはじめとして制度的なサポ…

Polar Bear Pitchingに参加した理由と所感

どもども。青木です。 フィンランドはオウルで開催されてPolar Bear Pitchingから返ってきました。 どうしてPBPに出たか、そしてその所感をまとめようと思います。 ■プレシードでは起業家がどれだけ動いている感を出すかが大事 僕のチームには今6人のメンバ…

株式会社funky jumpを設立しました。社名に込めた想いを。

どもども。青木です。 表題の通り株式会社funky jumpを設立しました。 行政書士の方にお願いして登記していただいたのですが、「そういえば設立っていつだっけ?」と訊いたところ2月4日ですよ。と。 昨日やん(記事作成時点) ということで晴れて経営者という…

原体験 〜僕はあの震災から逃げたのではないか〜

どもども。青木です。 ここ2,3日うにうにと悩んでいることがあります。それ自体は大きなことではないのですが、「本店所在地をどこにしよう」具体的には、仙台にしようか、東京にしようかで悩んでいます。 こんなときは言葉にしてみようと思いつらつらと書き…

2018年コワーキングスペース探訪記 〜約20件のコワーキングと100人の利用者から見えてきたこと〜

2018年に訪問したコワーキングスペースや利用者の方々へのインタビューをサマりました。来年はどこのスペースもコミュニティ作りに注力しないとしんどいかなと思ってます。